• ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  •   RSS 
  •   Feedly 

研究レポート77・今日の記録

77歳から始めた、気づきのための「研究ごっこ」

  1. Top>
  2. お問い合わせ

お問い合わせ

2022年1月14日

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • LinkedIn
  • Pocket

    Posted by polkasmile


    プライバシーポリシー

    よろしければシェアお願いします

    • Twitter
    • Facebook
    • Pin it
    • LinkedIn
    • Pocket
    プロフィール
    運営者:polkasmile
    77歳から始めた「研究ごっこ」。
    心理・進化・命の不思議を探るブログです。
    ▶ 運営者情報はこちら

    新着記事

    Thumbnail of new posts 042

    2025年9月17日 : 生き物の学校

    オウムの学校 ― 親と雛の学び合いと文化の継承(研究レポート77)

    この記事でわかること オウムの親子は一方的に知識を伝えるだけでなく、互いに影響を ...
    Thumbnail of new posts 196

    2025年9月17日 : 群れと文化

    ダーウィンの視点から見たオウムの会話 ― 言葉の起源を探る(研究レポート77)

    この記事でわかること オウムの「会話する力」を、ダーウィンの進化論に照らして考え ...
    Thumbnail of new posts 003

    2025年9月17日 : 群れと文化

    研究レポート77・人とオウムが一緒に育てる冗談文化

    この記事でわかること オウムが人間に冗談を仕掛けるような行動はなぜ生まれたのか。 ...
    Thumbnail of new posts 065

    2025年9月17日 : 生き物の学校

    研究レポート77・オウムの学校③ リズムの授業

    この記事でわかること 音楽に合わせて踊るオウムの行動から、リズム感と学習能力の関 ...
    Thumbnail of new posts 026

    2025年9月17日 : 進化・命

    いたわりの心は進化の本質? ― 共感が生んだ生存戦略(研究レポート77)

    この記事でわかること 「弱い仲間を助ける」「他者を思いやる」といった行動は、人間 ...

    アーカイブ

    • 2025年9月

    カテゴリー

    • 心理と学び
    • 生き物の学校
    • 群れと文化
    • 進化・命

    最近の投稿

    • オウムの学校 ― 親と雛の学び合いと文化の継承(研究レポート77)
    • ダーウィンの視点から見たオウムの会話 ― 言葉の起源を探る(研究レポート77)
    • 研究レポート77・人とオウムが一緒に育てる冗談文化
    • 研究レポート77・オウムの学校③ リズムの授業
    • いたわりの心は進化の本質? ― 共感が生んだ生存戦略(研究レポート77)

    最近のコメント

    表示できるコメントはありません。

    Copyright © 2025 研究レポート77・今日の記録 All Rights Reserved.

    WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

    • 
      ホーム
    • 
      メニュー
    • 
      SNS
    • 
      上へ
    